変動金利にしなかった理由
民主党が代表質問中に一斉に退席って一見バカバカしいが、気持ちはわからなくもないな。郵政民営化にしても、なぜ小泉がここまでやりたがっているのかは実は俺はいまだによくわからん。
まあ、特定郵便局にしろ、社会保険庁にしろ、NHKにしろ、いままで準政府だった組織が続々とモラルの低下が暴かれているわけで、今後の人口減と団塊世代の退職による税収減やら2008年からの国債大量償還やらといった問題をあわせて考えるとこの国に大変動が起こる序曲としてはスムーズにつながっているのかなあと思うわけだ。
ということを考え、とりあえず住宅ローンは5年間固定の金利を選択した。はじめは変動金利にしようかと思っていたが、我ながらチキン戦法だな。男らしさでいけば変動金利なんだが...
もっとも、固定にしろ変動にしろ住宅ローンのこの金利は完全に慈善事業としか思えん。銀行の立場で考えるとこんな水準で貸すくらいなら国債でも買っていたほうがなんぼかましだよな。
« 楽天しゃれにならないよ | トップページ | VaraTermオープンソース化 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 選挙権の上場(つづき)(2005.08.24)
- ケンカ哲学(2005.03.12)
- ホリエモン劣勢(2005.02.14)
- 抗争の行方(2005.02.12)
- ローン契約(2005.02.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント