最近のトラックバック

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« 日経Linuxに掲載&日経トレンディ取材 | トップページ | 日銀発表につづき俺の資産も踊り場脱却 »

2005.08.08

記録的大勝利

 今日は激しい一日だった。まず朝は取材に備えて部屋の掃除、次いで午後は参議院の中継を見ながらトレーディング。しかしNHKは実況が下手だねえ。これが八塚浩の実況だったらどれだけいいだろうと思いつつ相場を注視。(これはスカパーでサッカーを観てる人しかわからんかも)


 これは今日の日経平均の動き。1:10頃の上昇を見て実は可決?とドキドキしたが、否決が明らかになると下がり始める。しかし否決でも下げは一時的で徐々に戻すとは予想していたので、1:40頃の最も下げた時間帯から2:00にかけて数段階でプットの売りを放つ。そうしたら予想外に急激に戻り、記録的大勝利。寄り付き時以外で日経平均先物が買い気配になったのは初めて見た。
 個別銘柄のトレーディングとあわせると、今日一日で住宅ローンの返済1年分くらいが出たぜよ。へへへ。久々にツボにはまったトレードができた。

 その後新宿へ出て1時間ほど打ち合わせ、その後自宅へ戻って日経トレンディの取材。もうちょっと何を聞きたいか整理してから臨んでほしかったが、まあ無事に終了。

 しかしまあ、思い返せば郵政民営化は前回の衆院選・参院選、また自民党総裁選でも公約だったんだから、これに賛成しない自民党議員はありえない不義理だよ。結果的には選挙のときだけ小泉人気にあやかったというわけだからな。さすがにこれは小泉がかわいそうでならない。
 この選挙の結果、郵政法案廃案が決まった場合、日本の財政破綻が数年早まるのは間違いあるまい。まあ民営化したところで破綻は避けられそうにないんだがな。
 あと気になるのは、この選挙で小泉勝利となったとしてもまた参院で否決されるんじゃないのかという点なんだが、これはどうなるんでしょうね?

 なおこれは面白い話だった。「日本の首相官邸には干からびたチーズしかない、という見出しで記事を書く奴まで出てくる始末」とは。

« 日経Linuxに掲載&日経トレンディ取材 | トップページ | 日銀発表につづき俺の資産も踊り場脱却 »

コメント

数分で住宅ローンの一年分━(゚∀゚)━!!ナイスデス

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 記録的大勝利:

« 日経Linuxに掲載&日経トレンディ取材 | トップページ | 日銀発表につづき俺の資産も踊り場脱却 »