最近のトラックバック

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« 2005年10月 | トップページ | 2005年12月 »

2005.11.30

未踏ソフト採択決定!

 ついに遅れていた通知が来た!! 採択です!

 一応背景を説明すると、IPAという経済産業省系の独立行政法人が主催する「未踏ソフトウェア創造事業」(仲間うちでの愛称はミティ)というのがあって、

続きを読む "未踏ソフト採択決定!" »

2005.11.28

次回ラスベガス旅行

 来年の2月に、ラスベガスに行くことになりました。今年の5月につづき2回目。
 今度の目的は、もちろん遊ぶわけですが、来るべき新プロジェクトに備えメンバーの士気を高める目的も兼ねて。人数は4~5人の見込み。いやあ楽しみだ。

続きを読む "次回ラスベガス旅行" »

2005.11.26

【書評】萌える男



 イヤな予感がしつつももう一冊だけ読んでみるか、と手を出してみたがやはりイマイチだった。内容が「電波男」からまったく進歩していない上、新書スタイルのためふざけたギャグの部分がごっそりなくなっていて文章も迫力不足。この人の本については電波男だけ押さえていれば必要十分だった。もう新しいのが出ても買わないだろう。

続きを読む "【書評】萌える男" »

2005.11.25

耐震強度偽装について

 こういうギャグにもなっているわけだが、
 
 なにしろ気になるのは関係者の多くが「自分には責任ない」という態度なことだよな。

続きを読む "耐震強度偽装について" »

2005.11.22

スティーブ・ジョブズ-偶像復活



 面白かった。
 昨晩から読み始め、つい中断できなくなって今日は昼間に仕事を放り出して4時間ほどぶっつづけで一気に読了。

 アップルの創生、NeXT、ピクサーを経て再びアップルへというジョブズのキャリアは、知識としてはもちろん知っていたわけではあるが、改めてまとめて読むといかに振幅の大きい人生だったかがわかる。すごい迫力だ。

続きを読む "スティーブ・ジョブズ-偶像復活" »

2005.11.20

羽田空港縦断


 この前サイクリングで羽田空港まで行ったときは、飛行機を眺めつつ休憩したあと引き返したのだが、今日は縦断にチャレンジ。自転車が通れるようになっているのか不安だったが、やってみねば、と。
 縦断コースは地図参照。

続きを読む "羽田空港縦断" »

2005.11.19

geekのエサ

 久々に切込隊長から骨太のエントリ本当に技術が必要とされる現場にgeekがいないというのが出ていた。
 まあ主張自体は正しいと思うのだが、geekの定義的に、"現場"の職人になってしまうとgeekとは言わないんだよな。

続きを読む "geekのエサ" »

2005.11.18

ディーラーのトレーディング実況中継

 今朝の9時から10時にかけて、先日知り合いになった証券会社の契約ディーラーの人の「いまやっていることの実況中継」をスカイプで聞かせてもらった。
 いやーこれはすごい。

続きを読む "ディーラーのトレーディング実況中継" »

2005.11.17

驚異の急騰

 今日の株価上昇は激しかった。完全に予想を超えたスパーク。
 過去にはこういうときにはコール売りでやられて意気消沈し、個別銘柄の取引もろくにできないことが多かったのだが、今日は違った。11/14の高値14218円を超えてきた時点で「こりゃー来るな」と察知し、コール売りの大幅手仕舞い・先物新規買い建て・プットの新規大量売り建てを機動的に行い、かなり取りました。今日だけで70~80万くらいかな。

続きを読む "驚異の急騰" »

2005.11.15

【書評】ビジョナリーカンパニー2



 昨日から、ここのblogとは別にMixi内にも日記をつけ始めた。
 Mixiは基本的に面識のある人しか見ないので、身近な話題でさらっと流すスタイルにする。面識のある方でMixi入っている人はどうぞ。

 さてこれは前作につづき良い本だった。

続きを読む "【書評】ビジョナリーカンパニー2" »

2005.11.14

Web2.0がらみで

 実は、毎朝20~30分ほど、「ちょっと読むのが大変だけどためになるWeb上の資料」をこなすことを日課にしている。テーマはソフトウェアの世界についての新技術の解説やトレンドの分析のことが多い。
 どこかで紹介されていたりするのを見たときにブックマークしておいて、後日やっつけるというスタイル。我ながら殊勝な習慣とは思うんだが、もちろんブックマークはいつも溢れ気味で、消化が追いつかない...

続きを読む "Web2.0がらみで" »

2005.11.13

今日のサイクリング:お台場

 再び長めの距離を走りたくなった。
 今日のコースは、

 高円寺→新宿→半蔵門→銀座→豊洲→お台場→(水上バス)→日の出埠頭→六本木→新宿→高円寺。
 走行距離は42km。

続きを読む "今日のサイクリング:お台場" »

2005.11.11

歯がムズムズしています

 昨日親不知を抜いたところ(ようやく全4本の3本目まできた)、今日になってどうにもムズムズして何をするにも集中できん。
 なので、最近見つけた/教えてもらった面白いサイトでも紹介してお茶を濁すことにします。もう今日は酒とともに痛み止め飲んで本読んで映画観て寝ます。

続きを読む "歯がムズムズしています" »

2005.11.10

ガウディ後遺症

 最近は、当面のメインになるプロジェクトについて丹念に調査・実験・設計をしているわけだが、なにしろ終わらない!
 ちゃんと時間をかけてやっているんだが、納得のいく設計が出来上がるまでの道のりが昔に比べてえらく長くなった。やっぱこれはガウディの建築を見てきてしまった後遺症だなあ。もしかすると単に思考能力が衰えただけなのかもしれないが、それは信じたくない...

続きを読む "ガウディ後遺症" »

2005.11.08

虎の子がツタヤになっちゃった

 今日のびっくりニュースはこれ。CCCとレントラックジャパン、経営統合で基本合意(リンク先はPDFです)。
 実はこのレントラックジャパンは僕の長期保有株ポートフォリオの虎の子で、分割を考慮すると2003年に160円で2000株買ったものだ。これが今日の終値で956円、約6倍! まだまだ成長性あると思っていただけにツタヤになってしまうのはちょっと残念だ。発表内容によるとこれがCCC 600株と交換になるということか。

続きを読む "虎の子がツタヤになっちゃった" »

2005.11.06

Coding Day

 今日はどういうわけか朝起きたときから仕事の意欲に満ちていた。
 頭もいつになくキレていて、ちょっとバグがあっても原因はピンポイントでわかるし、ありとあらゆるものが手に馴染んでいる独特の感覚がある。これは言葉で表現するのは難しいんだが、「神が宿る」というのか、稀にこういう状態になることがある。これが自分の意志でコントロールできるとどれだけいいかと思うんだが、こればかりは運任せなのでどうにもならん。

続きを読む "Coding Day" »

2005.11.05

今日のサイクリング:羽田空港

 久々に長めの距離のサイクリングがしたくなったので、地図を見ながらどこに行こうか考えた。
 で、ターゲットとして定めたのが「羽田空港」。

続きを読む "今日のサイクリング:羽田空港" »

2005.11.04

ポジション調整ほぼ完了

 結局この1週間で、4営業日だけだったにもかかわらず日経平均は700円強の上昇となったわけですか。ポジション調整はほぼ終わっているが、だがさすがにちょっとここらで調整をいれてほしい! 強烈な熱気でもうひからびる寸前です。
 今回の損失額は今年では4月中旬の暴落に次ぐ2番目の大きさとなった。
 これで年間の運用成績目標も+55%から+45%に下方修正。今思うと「もっと早く気づけたことはいくらでもあったはず」と後悔することしきりだが、これは相場を張る以上避けられんよなあ。

続きを読む "ポジション調整ほぼ完了" »

2005.11.03

昼下がりのハッキング

 OmegaChartで、ケンミレニアムからのデータ取得ができなくなった。
 前回のときは(こういうと何だが)ショボいガードしかかかっていなかったので、この忙しい時期に変なことするな、と思う一方で今度は何かまともなやり方になったのかな~とちょっと期待もした。
 もちろん本当にキッチリやってこられたらこちらも突破が大変になるので困るわけだが、お手並み拝見というわけでアプレットのclassファイルを意気揚々と逆コンパイラにかけてみた。

続きを読む "昼下がりのハッキング" »

2005.11.02

オプション敗戦処理、MixiGraph

 昨日遅くまで酒飲んで(しかも強いやつを多量に)、今朝はぼーっとしたままコール売りの敗戦処理。
 ようやっと落ち着いた動きになってきたみたいだし、明らかに過熱している銘柄も散見するが、まだまだ油断できん。まあこれはオプション売りの宿命だからな、しょうがない。昨日から今日にかけて今年の利益の10%程度を吐き出した!
 さすがに心理的に凹んだし、まだ酒が残ってるし、今晩はまた別件の酒宴があるしでもう今日は軽い仕事だけしてだらだらすることにする。

 ところで、知人経由で知った
Mixi Graphツールが面白い。
 Mixiやってる人なら機能はすぐわかるでしょう。UIもけっこういけている。

疲労困憊

 今日は朝から重要なミーティング。これの成否は今後の展開に大きく影響するだけにそれなりに緊張はある。しかしこういうときには携帯に入る激励メールとスーツが心強いねえ、意味もなく。やっぱこれが男の戦闘服でしょうかね。自分がしゃべっている時間はさほどではないものの、10時間以上にわたって拘束されていたのでさすがに疲労度高い。
 任務は無事に達成したつもり。結果はもうちょっと後にならないとわからんが、まあ何とかなるでしょう、と期待。

 しかし東証のシステムトラブルにも関わらずこの上昇は完全に予想外。適当に逆指値でC140の撤退を準備していたが、今日で概算120万くらいいかれた。まあこの程度はときおり発生することなので気にはしませんがね。

« 2005年10月 | トップページ | 2005年12月 »