最近のトラックバック

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »

2006.01.30

実は往復でやられました

 これは金曜朝の時点で確定していたんだけども、この間の上げ相場の間にコール売りで激しくやられた。オプション引退と前に書いたけども、2月SQまでは付き合ってみるかと思っていたのが敗因だった。

 この間の主な経過はこんな感じだった。

続きを読む "実は往復でやられました" »

2006.01.28

未踏報告会でライブドア事件を思う

 昨日は未踏ソフト関係で、途中経過報告の名を借りた飲み会。
 報告会の後の飲み会、ではなく報告会の会場が最初から飲み屋であるところがポイントだ。税金で運営してるのにこんなんでいいんでしょうかね。僕は歓迎ですがね!

 本題は10分もかからずに終わり、あとは漫画の話ばっかしてたような気がする。デスノートとか。

続きを読む "未踏報告会でライブドア事件を思う" »

2006.01.25

目の手術をするかも

 今日は腰を据えてちょっと難解なプログラミングに取り組む予定だったが、なんと朝目覚めたら9:30。ありえない。目覚ましをセットし忘れたようだ。

 この時点でこれをやる気がマッタクなくなったので、予定を変えてヤボ用をまとめて片付けることにした。この気楽さはフリーならではですね。今日したことはというと...

続きを読む "目の手術をするかも" »

2006.01.22

仕事の敵

 路面凍結で暫くサイクリングはできそうにないなあ。
 でもチャリに乗りたい気持ちは止みがたかったので、よせばいいのに近所の買い物にチャレンジしてみた。もちろん滑りまくりで、かなりの区間を押して歩くことになりましたよ...

 仕方ないので気合を入れて仕事に取り組む。
 ソフトウェアを書く作業というのは、集中力を高めていくのにすごく時間がかかる。一度この状態になると、頭の回転に手がおいつかないほど早く思考が進むのだが、そこに到達するまでが大変な上、途切れるときは早い。

続きを読む "仕事の敵" »

2006.01.20

【書評】アイデアの作り方、ソフトウェア開発プロフェッショナル

 読んだのは数日前だけど、相場が大荒れでドタバタしてたので今頃レビュー。


 たけくまメモにてアフィリエイト1位というの見てうっかり買ってみた。

続きを読む "【書評】アイデアの作り方、ソフトウェア開発プロフェッショナル" »

2006.01.19

落ち着いたので肉食いました

 やっと市場も落ち着きを取り戻し、損失はある程度取り返した。全部じゃないけど。
 安心したら急に食欲が出てきたので肉食いました。心の平穏は大事だねえ。
 そのうちまた改めてまとめるけど、今回の損失の三大戦犯は1に自分の心、2に東証、3にマネックス証券だ。取引停止の失態はいくら追求しても足らんよ。

続きを読む "落ち着いたので肉食いました" »

2006.01.18

オプションからは引退します

 日経オプションでかなりやられました。最近の相場はバブル、とわかってはいたのに、実際に崩壊の現場にいると「それが一時的である理由」を探して安心しようとするわけですね。損失金額がどうこうという以前に、冷静さを失うとはいかなることか(自分も、市場全体も)について考えさせられる。

続きを読む "オプションからは引退します" »

2006.01.17

グシャっといきました

 今日は長文だよ!
 今日は株を始めて以来、おそらく一日の落差が最も激しかった日になった。今日に関してはそういう人も多いだろうけどね...

続きを読む "グシャっといきました" »

2006.01.15

荒川沿いサイクリング


 久々に快晴、しかも気温も高めなので長めのサイクリングを決行。今日は荒川沿いのコースを走りに行ってみた。きわめて快適というウワサを聞いたもので。

続きを読む "荒川沿いサイクリング" »

新Poderosaでシェルが動いた


 ついに今日、新しいPoderosaでシェルが動くところまできた。
 スクリーンショットを記念撮影!
 ま、まだ見た目は旧Poderosaよりはるかにショボいんですが、一応新しいアーキテクチャに乗っかって動いています。

続きを読む "新Poderosaでシェルが動いた" »

2006.01.14

FLASH 中村屋

pya!で見つけたこれをつい何度も見てしまった。このセリフ回しを考えた奴は天才的。特に"BAR BAR BAR"のところがツボにはまった。

早く仕事に戻ろ。頑張れば今晩中にマイルストーンがクリアできそうなので酒もガマン...

2006.01.12

フライデー記者に激写される

 別に悪事を働いたとか愛人と一緒にいたとかじゃないですよ...

 何でも、ソフトウェアを使って株式投資の効率を上げるというテーマで取材したいとのことだった。
 自分の経歴、OmegaChartを使った銘柄発掘法、トレーディングの心構え、将来有望な銘柄、今年の相場全体の見通しやらについていろいろ話した。2時間くらい。
 一部、事実をちょっぴり誇張したところもありましたがね。まあこれくらいなら"based on the true story"ってやつの範囲内でしょう。

続きを読む "フライデー記者に激写される" »

2006.01.11

最近のOmegaChart

 昨日、友人と六本木で新年会をやった。場所はここ
 そこで出てきたイカの旨いこと! あんなに透明感のあるのは初めてだった。本当にさばきたてで、まだ動いてる状態だからなあ。他にも魚づくしの素晴らしい料理だった。また行こう。

 ところで、久々にwww.omegachart.orgのサイトのアクセスログの分析表を見たら驚いた。

続きを読む "最近のOmegaChart" »

2006.01.08

誰だよ、これ書いた奴!

 今日までで、Poderosaのβ版公開までの道のりの20%くらいは消化できたように思う。ようやくどこをどういう順番で進めるべきかの道筋が見えてきた。なんだかんだで3万行くらいのソースコードなのでそう簡単には収まらないが、残り80%を淡々と進めるしかないのだ。

続きを読む "誰だよ、これ書いた奴!" »

2006.01.07

社名考慮中

 今年は、もろもろの計画が順調に進めば、会社を2つ設立することになるだろう。
 それぞれの会社でどんな活動をするのかはまだ公開できないけども。

 1つは仲間と一緒にやるものなので相談しながらやっていくのだが、もう1つは完全に僕一人のものにする予定の会社なので、遊び心も入れて好き放題にやってみたい。たとえば...

続きを読む "社名考慮中" »

2006.01.05

【書評】ブレードランナーの未来世紀、猿と純潔



 どこまで本当かはともかく、なじみのある映画の裏話は興味深い。
 たとえば、有名なブレードランナーの「ふたつで充分ですよ」の場面で、何がふたつで充分だったのかについて、ある時期のシナリオでは「魚の切り身」であり、試写でのみ使われたプリントでは「海老天」だったそうだ。

続きを読む "【書評】ブレードランナーの未来世紀、猿と純潔" »

2006.01.04

新年相場、ポリティカルコンパス

今年初の更新です。
これからはいままでのようなスタイルに加え、Poderosa開発記風のものも混ぜていこうかと計画しています。

続きを読む "新年相場、ポリティカルコンパス" »

« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »