久しぶりにテレビを見た
昨日、正月以降はじめて実家に帰っていろいろ雑談してきたわけだが、そのときにテレビを見て「なんか久しぶり」という印象が強かった。トリノオリンピックを映像で見たのは昨日がはじめてだったよ。
スカパーでサッカーを観るのと映画のDVDを観るのは日常的だけど、それ以外では大きな事件があったときにニュースを見るだけだから、地上波を見るのは平均して1ヶ月に30分くらいかな。
そりゃまあ探せば面白い番組もあるのだろうけど、「これから読む予定の本」はいつも多数のストックがあるので、空き時間があればそれをやっつけるのが優先になってしまう。
ちょっと前に国民生活時間調査 テレビ/見ない20代男性、2割超すという記事を見て、「けっこう仲間がいるんじゃん」と思ったけど、本文を読むと「二十代男性がテレビを見る割合は初めてどの曜日も八割を切った。」とあるので全く見ない人が2割いる、というわけではないようだ。
しかし平均で一日3~4時間というのは信じられない。みんな何見てるの? さすがにもうちょっと有意義な時間の使い方があるだろう、と思ってしまうんだが。
« サイボウズ・ラボ | トップページ | 確定申告完了 »
この記事へのコメントは終了しました。
« サイボウズ・ラボ | トップページ | 確定申告完了 »
コメント