最近のトラックバック

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« ドラクエ2 クリア! | トップページ | 昔のアルバイト »

2006.04.06

実録・お役所仕事

 未踏プロジェクトでは、実際に作業をした時間に応じてお金が出てくる。なので、何日の何時から何時まで何をしていたか、という報告が求められ、毎月提出している。
 もちろんそんな記録は真面目にはつけていないので、小学生の夏休みの日記のごとく「これくらい書いとけばOKだろ」という内容で月末にあせって作成することになる。

 で、そろそろ中間の支払い日も近づいてきたので、いろいろ過去にさかのぼって役人さんのチェックが入るようになった。実際のやりとりはメールだったが、ちょいと脚色して会話風に直すとこんな感じ。

役「えー、○月×日の作業内容に、”タイマー機能の実装など”と書いてありますが、他には何をしていたのでしょうか?」
僕「覚えてないですね」(勢いで「など」と書いただけだよ...)
役「それでは記録になりませんので」
僕「では”など”は削除し、”タイマー機能の実装”のみにしてください」
役「わかりました」

役「次に○月△日に開かれた会合ですが、場所を記入してください」
僕「ちょっと待ってください(と、過去のメールに検索をかける)」
僕「えーと、場所は新宿の居酒屋”石狩川”です」
役「はい、石狩川、と。」
僕(飲み屋でミーティングしてたことには突っ込まないのかよ!)

 このやりとりで分かったことは、本人も別に実態を正確に表したものを求めているわけじゃないんだ。
 この人の仕事はガイドラインに沿った文書を提出させることだけであって、形式さえ整っていればいいわけ。だからこっちも変なところにこだわらず形式だけを考えればいい。これがコツのようだ。

 もちろん報告書はある意味どうでもよくて、作ったものの中身が大事なのは言うまでもないんだが、これを評価するのは役所じゃなくてユーザの皆様ですからね。

 今月中には一般公開できる運びなので、頑張って進めます。
 自分の名誉になるくらい評価されるものを作るのは報告書なんぞより何倍も大変だし、失敗の危険もあるが、達成感もまた格別なもの。これはサラリーマン時代にはほとんど望めないことだった。

« ドラクエ2 クリア! | トップページ | 昔のアルバイト »

コメント

Poderosaユーザーです。
もう少しで一般公開とのことですが、是非使わせてください。
楽しみにしております。
すごく失礼な言い方かもしれませんが、頑張ってください!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 実録・お役所仕事:

» [他] 実録・お役所仕事@人生を書き換える者すらいた。 [[ぴ]]
あるあるw 悲しいことに、方向性こそ違えど本質的には似たり寄ったりなことをやっている自分がいます。 このやりとりで分かったことは、本人も別に実態を正確に表したものを求めているわけじゃないんだ。 この人の仕事はガイドラインに沿った文書を提出させることだけであって、形式さえ整っていればいいわけ。だからこっちも変なところにこだわらず形式だけを考えればいい。これがコツのようだ。 [実録・お役所仕事@人生を書き換�... [続きを読む]

« ドラクエ2 クリア! | トップページ | 昔のアルバイト »