ミッドタウンで難民になりかける
さて、行ってきましたよ東京ミッドタウン&リッツカールトン。
いやしかし...凄い混雑だ...。まあオープン一週間後の土曜だし仕方ないかな。
先に良い話から。
●ホテルの眺めと設備は最高
写真は泊まった客室(49階)からの眺め。左の建物は六本木ヒルズ。
圧巻はスパ&フィットネス。そこからの眺めもこの写真と同じくらいで、この景色とともに走ったり泳いだりするのは最高だぜ。プールは空いてたし、スタッフがタオルと飲み物を持ってきてくれたりしてきわめてリッチな気分。
ここは宿泊客はほぼ無料で使える(ロッカー代で1000円かかるだけ)ので、行くことがあったらぜひお勧め。
雑誌で見た情報によれば、スパだけの会員は年会費700万。でも利用するたびに宿泊したほうが安上がりなんじゃね?という疑問も。
●蟹スープ
今日の昼に食べたコース料理にあった蟹のスープが最高に旨かった。掛け値なしで、過去1年で食べたものの中で一番感動した。
勢いで昼からワイン1本空けてしまったよ。レストランの窓からは東京タワーが「正面」に、少し奥にお台場が見えました。大体、レストラン(と東京タワーの高いほうの展望台が同じ高さくらい?
でも良い話だけではないのだ。
昨日の夜、実は食事するところがなかったのである。まさか六本木で餓死の心配をする羽目になるとは...
ミッドタウンは凄い混雑で、レストランはすべて予約客以外お断りという状態だった。で、その余波で、ホテルの宿泊客がことごとくホテル内のレストランで食事をするようになり、宿泊客しか使えないレストランですら宿泊客全員を捌ききれない事態が発生していた。
事前には、ミッドタウンにはレストランはたくさんあるし、仮に入れなくてもホテルで食べればいいし、と思ったので食事の予約はしていなかった。ホテル側も、満室の客の全員がホテル内のレストランに来るとはもちろん想定外で、ホテル側も平謝りではあったが、とにかく食べるところがないよ!これじゃ難民だ。
このせいで彼女はふてくされて、「つまんない」「帰りたい」を連発、あげくのはてに何も食べないまま寝ちゃうし、いよいよ「詰み」かと思ったが、起死回生でミッドタウン内のスーパーで食糧と酒を調達してホテルの部屋で食べることで切り抜けた。ルームサービスよりはこっちがいいでしょう。
なにしろミッドタウンは、人に対してレストランが圧倒的に不足(もちろんちょっとした軽食を取るにも大行列だ)してるので、このスーパーは僕らだけでなく多くの難民の命を救ったはず。今後行く人は注意だよ。
最近のコメント