最近のトラックバック

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

2007.12.29

今年も終わりました

 もう今年も終わりか。
 仕事についてはほとんどBellagioの準備だけの年だったなあ。本格着手が去年の12月の頭だったから、13ヵ月投入したことになる。契約がまとまるまでの今年前半部分は、収益になる目途もまったく立っておらず自分の収入が相場しかない状態だったからかなりつらかった。来年はこれを世に出してブレイクさせる年にしたい。

 相場は終わってみれば年間で+15%程度の運用成績だった。夏まではたいへん好調でウハウハだったのだが、例の8/17の急落で一発マイナス転落。プットオプションのIV60はまさに驚き(いまでも稀に夢にでてくる)、恐怖に満ちていた。あれがもし半年早く起きていたらBellagioプロジェクトは中止して地道な仕事をするように転身していた可能性もある。
 結局あのときの損失を全部とり返すのに4か月かかり、つい先日取り戻した。

 来年はどんな相場になるかな。不況とインフレが同時にやってくるので長期投資は向かなそうだし、Bellagioの1ユーザとしてガンガン投機的行動に出るつもり。

 ほかの主な出来事/記録としては...

* 婚約と同居開始。入籍は年明けすぐの予定。
* それに伴って前の住まいを賃貸に出し、はじめて家賃収入を得る身分になる
* 酒を飲まない日がただの一日もなかった。以前は年2~3日は飲まない日があったのだが...
* スーツを着たことが1回もなかった。これも年2~3回はあったんだけどな。もうネクタイの締め方も忘れてるよ。


 なおBellagioのリリースを待っている人はたいへん申し訳ない。変なトラブルがなければ1月中にはまあ何とか。最初のバージョンなので至らない点もあるだろうけど、トレーダーの世界に何某かのインパクトを与えることができるツールになったとは自負してるのでもうちょっとお待ちを。

2007.12.18

【Bellagio】仕上げ進行中

 日々バグ潰しと微調整をしております。
 もう最近は、動作試験も兼ねて自分の取引はBellagioの板とチャート表示を見ながらやっているのだけれども、もう他のツールを使う気はしないといえるレベルになってきた。まあトレーダーとしての自分の好みに合わせて作ったという側面もあるので当たり前か。

 他の人にどれだけ受け入れられるかはリリースしてみないとわからないなあ。どうせ2chあたりでいろいろ言われるんだろうな。それは覚悟してるけど。

 もちろんこいつは万全なツールではなく、弱い分野や中途半端な機能もある。

【わりと自信のある部分】
* チャートと板の表示
* 発注のUI
* スクリプトによる拡張性

【改良余地大の部分】
* スクリーニング(というか初回リリースでは全く欠けている)
* 実行時のパフォーマンス(比較的新しいPCでないとちょっとキビしいかも)

 あと根本的な問題は、デイトレーダーにしかこれを使う動機がなさそう、ということだ。本当は、いままで投資に無縁だったような人が興味を持ってくれるようなものも作りたかったんだが、それは難しい。なにごともそうだけど、自分と遠い立場の人の考えというのは掴みがたい。(だから、巷のSEは顧客に膨大なヒアリングをしても往々にして変なものしか作れなかったりする)

 一方、デイトレーダー向きの機能というのは自分もガリガリ取引するので手に取るようにわかる。ソフトウェアの生産性は、製作者が熱心なユーザでもあるとき飛躍的に高まるというのは経験上確かだ。これはどんなソフトウェアでもそうだと思う。

 あといまさらながら知らなかったC#の仕様を発見。
enum X { A, B, }
 という書き方はOKのようだ。 最後の項目にはカンマがあってもなくてもいいらしい。


2007.12.03

【Bellagio】リリースへのカウントダウン

 またもや久々更新。遅れに遅れたこのプロジェクトもいよいよ初リリースの日が近づいてきました。
 発案から2年強、専念してほぼ1年経ちましたね。いちおう、機能追加は今週いっぱいくらいで完了し、あとは品質向上とドキュメント整備に入る見込みです。正確なリリース日付まではまだわかりませんが、年は越しちゃうでしょう。もうしばらく待っていただきたいです。
 今年はたしかにけっこうな仕事ぶりだった。今年書いたソースコード約8万行は、自己新記録かも。

 でもリリースしたらしたで、「○○の機能がないから使えねえ」「××できるようになったら考えてもいい」といった具合のコメントが(とくに2ちゃんねるで)出てくるのは目に見えてるのだけども、最初のバージョンからそう至れり尽くせりにはならないんだよ。わかってくださいな。だがね、何回かバージョンアップした後には、マーケットスピードやハイパーEトレと十分競えるようになるという感触はある。挑戦はここからだよ。

 近況をダイジェストで書くと...
●1週間ほど前、つくばマラソンで10km走ってきました。妻といっしょに。
 次回はフルマラソンにチャレンジしようかとも思っているけど、やるなら計画的にトレーニングしないとなあ...

●食に関してはわりとミーハーなのでミシュランガイド買いました。掲載店で行ったことあるのは5店(ひとつは先週行ったばかり)。
 いろいろ見てみたけど、寿司屋が載っているということにはどう考えても納得いかない。

●最近、いわゆるIT業界の体質批判をする文章がやたら目につく。
 こことか、ほかにもいくつか見た。
 そんなに仕事に誇りが持てないなら辞めちゃいなよと思うんだがねえ。なにしろそれなりのアイデアと腕前、それに個人レベルで調達できる資金でいくらでも楽しくて儲かる仕事ができるのがこの業界のすばらしいところだと思うのだが。能力のある人には、商社や銀行や製鉄業の人よりかは恵まれてると思うんだけどなあ。

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »