最近のトラックバック

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009.02.21

娘の誕生

 2/17に娘が誕生しました。
sana
 前日の午前4時ごろに妻からの携帯メールで陣痛のはじまりを知り、急いで支度して羽田空港で飛行機飛び乗って11時頃に病院着、生まれたのは翌日の昼でした。計33時間の戦いでけっこう長期戦。僕もそのうち20時間くらいは痛みを和らげるため腰をマッサージしてたので相当へろへろに。もちろん出産の苦しみに比べれば屁でもないですけれども。

 第一の感想としては「女は偉い」だね。
 これだけの苦しみを乗り越えて偉業を達成するのは本当に頭が下がる。生物として男より女が優れているのはこれを見れば明らかだ。男は全員カスです。
 2chとかでは「スイーツ(笑)」等の蔑称もあるがとんでもない。子供を産むことができて、そのために相当な苦難を乗り越えなければならない、というだけで、男に無理難題を言う権利が当然あると思う。男女同権なんてとんでもない、女のほうが優れた生物です。


 誕生日(2/17)が同じ著名人を探してみた。

* 白洲次郎
* 舞の海
* マイケル・ジョーダン
* アドリアーノ(サッカー選手)

 女性では残念ながら特にいなかった。白洲次郎はポイント高いと思ったが、妻も妻の両親もそんな人知らないという答えでびっくり。日本史の常識だよねえ?

 ちなみに一日早く生まれていると金正日、一日遅いとオノ・ヨーコでした。危うく金正日を避けることができた!

2009.02.09

Tactico新エディション

 ここのところずっと取り組んできた、Tactico第三のエディションは今日までで概ね機能面の完成をみた。若干の積み残しはあるが、リリースまでには十分対処できるだろう。
 最初のはっちゅう君TX(これはなんか過去の話になりつつあるが...)、次の個人向けバージョン、ときたあとの3番目の製品ということになる。

 だが、株好きの人たちには申し訳ないのだけど、今度のバージョンはFX用なのです。
 これのために新規搭載した機能の中には、僕も個人的に株用に(特にリアルタイム更新で)使いたいものもあるのだけれども、そこまで行くのはもう少し先の話になりそうだ。

 つい先日発表があった、クリック証券のAPI提供中止の件をみても、この手のビジネスはやはり証券会社と正式に契約する方向でないといかんことがよくわかる。でも今後何かと禍根を残しそうな事件だ。

 なお今回のFXは当然ちゃんとした契約に基づいてのものなので、近日中にしかるべきFX会社からアナウンスがあるでしょう。お楽しみに。

2009.02.02

金沢旅行

 この週末は出産を控えて里帰り中の妻に会うため金沢に行ってきました。今度は飛行機ではなく列車、しかもグリーン車でリッチな一人旅。「北陸フリー切符」というのを使うと通常運賃よりかなり安いのである。

忍者ハットリくん列車
 途中、高岡駅で目撃。写真は取り損ねた。

 高岡~富山間の列車は「まんが道」を語るには欠かせないね。また読みたくなってきた。
 こういう楽しみがあるのは鉄道ならでは。

●うに・いくら丼
 金沢の近江町市場(東京のアメ横みたいなところ)にある「ひら井」にて。観光名物になっているらしくけっこう行列してた。
 うに・いくらがたっぷり入ってたいへん美味。高田馬場支店ができたら超重要昼飯スポットになるんだがなあ。
20090131125236

 だが、これで2000円はやや強気設定かな。

●妻の様子
 一段とおなかが大きくなっていた。
 赤ちゃんはときどき足を突き出すので、そのときは脇腹に不自然な出っ張りができるのが面白い。今は健康に生まれてきさえすれば満足、と思っていれば、産まれたら産まれたで別の欲が出てくるだろうな。

 里帰りから3週間経ったが、はっきり言ってもう一人暮らしは飽きた。楽しかったのは最初の数日だけだ。はやく毎日一緒にいたい。

●イーモバイル
 出産前後は数日間突発的に東京を離れることになると思うので、イーモバイルのデータ通信を契約して現地での実験を試みた。
 金沢駅では大丈夫な一方、妻の実家では圏外でつながらず。地図で見る限りサービスエリアには確実に入っているのだけどな。高圧電線が近くにあるのがまずいのかもしれない。
 幹線道路沿いならいいのか、とかもう少し実験すべきだったけど時間がなくて断念。おとなしくドコモの定額データ通信サービスでも契約するべきだったかもしれん。

●回転寿司の「新幹線」
 妻の実家の方々と行ったすし屋にあったハイテク兵器。タッチパネルで注文を入力すると通常とは別のレーンで目の前に運ばれてくるのだ! これは楽しい。
 探したら動画もあった。

 予定日まであと3週間。そのあとはまた新しい戦いがはじまるなあ

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »