Amazon EC2
仕事が忙しい時に限って新しいことしたくなってたまらなくなるなー。学生のころ試験前になると長編漫画をつい読んでしまったのを思い出す。
今回は遅ればせながらAmazon EC2。そろそろ仕事仲間も増えてきそうな気配だし、まずはオフィスの片隅においているサーバで管理しているsubversionを移行してみようかな、と。
アカウント作成で、何度確認しても「住所が間違っています」とエラーが出て、いろいろ表記を変えたり漢字で入力してみたりしたけどだめだった。もう諦めてアメリカのそれっぽい架空の住所にしてしまおうかと思ったところでふと閃いて、郵便番号を3ケタで入力したら通った!。これを作ったAmazonの担当者は日本の郵便番号が7ケタ化されたことを知らないようだ。せめてもうちょっとヒントになるエラーメッセージを出してくれ。
しかしこのサービスは革命的や。Amazonは単なる小売業者かと思っていたがまったく考えが甘かった。どんな用途に使うかは妄想が膨らむな! 初めて仮想化技術を見たのは10年くらい前のVMWareだけど、まさか今このような使われ方をするとは思わなかった。この調子だと数年で小規模のレンタルサーバ業者は全滅だよ。おそろしい。
せっかくだからMapReduceを使って何か大規模なデータを処理する練習をしてみたいところだけど、ちょっとこれはネタがない。だが無理にでも探したい。
相場の世界ももうしばらくするとこういうサービスをバリバリ使うようになりそうだけど、何しろ証券取引所がこういう分野には疎いのが心配である。ここ数年ビジネスの観点から見て、東証は長い間競合がいないせいで体質は相当に腐ってる。ここさえなんとかすれば日本の相場は格段に面白くなるんだけど。
最近のコメント