cocos2dは神
久々です。
最近はそんなに忙しくないはずなのに、なぜか時間がない。なぜだ。小プロジェクトがいくつも同時進行してるからかな。
ここのところの注目はcocos2d。
相場に関するiPhoneアプリはぽつぽつと存在するが、描画にOpenGLを使っているものはたぶんない。グラフィックで差別化を図るなら僕の作るアプリはOpenGL化を断行すべしと思っていた一方、OpenGLはAPIがプレーンCで古臭い上にドキュメントもいまいち乏しくて二の足を踏んでいたが、この問題はcocos2dがずばり解決してくれた。
しばらく見ない間にサンプルコードがずいぶん充実してきていたので、OpenGLはおろかcocos2dのドキュメントすらあまり読まなくてもサンプルコードをベースにどんどん書いていける。これは素晴らしい。
この分ならiPad発売と同時に実機持って営業活動することができそうだ。
しかしiPhoneできちんとしたUIを作るのはデザインが難しいね。ちょっとした画像加工のスキルも必要だし、昔の暇だったころにIllustratorくらいは完全に使いこなせるようになっておくべきだったと後悔...
最近のコメント