第二子誕生、地震、相場
ここのところバタバタしてました。
【第二子】
3/19に生まれました。男の子です。
妻の入院中は、妻の妹と僕の母が家事のヘルプに来てくれたもののやはりあまり仕事にならなかった。2歳の娘はかまって攻撃がすごいし、この1週間は相場もすごかったので。
【地震と原発】
義援金は、赤十字に30万円送りました。
しばらくは原発推進が言い出せる雰囲気ではないだろうけど、僕としては引き続き頑張ってもらいたい。今の鉄道や飛行機だって過去の事故からの教訓が積み重なって今の安全性があるわけだし、逃げてはいけないと思います。
ところで、今後の原発は空母の親玉のようなデカい船に搭載するのはどうなんでしょうね? 普段は陸から10kmほど沖合にいてケーブルで送電すれば津波の被害も受けないし、もしヤバい自体が発生すればケーブルを切り離してとりあえず遠い洋上に置いてからゆっくり処理をすればよい。そんなに難しくはなさそうだけれども..
【相場】
地震発生直後は、阪神大震災のときの例を調べたりして作戦を練り、日経平均のおおむねの下値は9200~9500円、ちょっとパニックがあったとしても9000は割らない、という想定で臨みました。
しかし火曜の原発パニックで投げさせられました! これは前例ないし、読めないよなあ。リーマンショックのときは、オプションのIV100超えは一生見ることはないと確信してたのに、3年経たないうちにまた見るとは。
だが不屈の精神で、そこからの反発はかなり取りました。プット5500や6000をほぼ最高値に近いところで新規売りできたのと、かなりいいところで東芝をガッツリ買えたのは良かった。でもこの騒動をトータルするとややマイナスなのである。
もう数日で相場も落ち着きを取り戻すだろうけど、目先数か月はダラダラと円高+株安と予想してます。日本の消費はこの地震でかなり冷えるし、ヨーロッパの財政不安、中国のバブル崩壊、産油国の革命、あたりもいつドカンとくるかわからないので。
最近のコメント