最近のトラックバック

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« なぜ優秀なプログラマは人を雇わないか (2) | トップページ | regazaの驚きの機能の件 »

2011.06.19

引っ越しとCATVのインターネット接続

 10日ほど前に自宅を引っ越ししました。
 前の住居は子供2人だとちょっと狭いなあ、と思ってたところに近所に良い物件が出たので。マンションと違いテラスハウス風なので子供が飛び跳ねても迷惑にならないし、新築なので設備も豪華です。近所に凄い警備の豪邸があったので「これは政治家かヤクザだな」と思ったら実は最高裁長官の公邸でした...

 ところで、今回はCATV回線が設置済みだったのでインターネット接続もCATV提供のものに切り替えたのだが、ちょっとトラブルがあったので書いておきます。
 似た症状の人に役に立つかもしれないので。

【症状】
* 接続がきわめて不安定。
* ときどき(実測で1時間に5回程度)、すべてのTCP接続が一斉に切れる。
* ただし切れても"1秒後"には復旧している

 というもの。
 Webだけならギリギリ我慢できるが、SSHやVPNや各種トレーディングツールはこれでは話にならないので困りものである。Webで検索したりした結果を総合してヒントを得たところ、「IPv6が悪い」ということがわかった。Windows側でIPv6を使わない設定にすればきれいに現象はなくなった。
 原因がOS(Windows7)にあるのか、CATVのモデムあるいはその先のネットワークにあるのかは不明だが、ルータは無罪と思われる。(ルータを介さずに直結しても現象は同じだったから)
 同じWindows環境を別のネットワークで使っていたときは正常だったので微妙な問題なのだろうけど、ごく標準的な構成のWindowsで出るのだからこれにひっかかる人はけっこういそうだ。

 この件でがっかりしたのは、CATV側に問い合わせても、「モデムの電源を入れ直せ」とかの実効性の乏しそうな指示しか来なかったことだ。いくらなんでも、この件でトラブルを抱えたのが僕が初めてだとは思い難いのだが、ひょっとするとIPv6はまだ一般の人に実用に耐えるほどには周辺のデバイスが整備されていないのかもしれない。
 確かにWifiも出始めの頃は互換性問題に悩まされたので、IPv6の実情はそのくらいなのかもしれない。

« なぜ優秀なプログラマは人を雇わないか (2) | トップページ | regazaの驚きの機能の件 »

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 引っ越しとCATVのインターネット接続:

« なぜ優秀なプログラマは人を雇わないか (2) | トップページ | regazaの驚きの機能の件 »