最近のトラックバック

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« 2011年11月 | トップページ | 2012年6月 »

2011.12.29

電気自動車買いました

 なんか最近は月イチくらいでしか書いてませんね。
 今年は仕事は激動の年でした。最近の情勢からいって来年はもっと凄いことになるのはほぼ確定なので、ひきつづき頑張ります。動きが公表できるようになるのは来夏くらいかな?

 最近のトピックとしては、自動車。
 僕は車は大して興味ないし、そもそも運転免許も持ってないが、子供2人いると何かと不便、ということで結局最近買いました。運転は専ら妻がやりますがね。
 必要な都度タクシーを使うとしてもトータルでは安上がりなのは確実なのだけど、考えた結果「所有する利便性」は確かにあるなあ、ということで買うことに決定。
 7~8年前のサラリーマン時代に、当時の同僚から「子供ができたら車は絶対必需品になるよ」と言われたことがあり、僕は「都心に住んでるなら不要」と反論した記憶があるが、見事に僕の負けになった。

 妻は最初、安い軽自動車でOK、と言ってました。
 一方自宅は、大きな一軒家風の建物に3世帯が入っている構造になっており、隣に住んでいる人はなぜかポルシェを2台持っている。家賃40万以上の家に住んで軽自動車というのも釣り合わないし、せっかく買うならテクノロジーの点でも新しい経験がしたいと思って考えた結論は「電気自動車」。

 そのカテゴリで選んだところ、三菱自動車のiMiev一択でした。ガタイが小さいので、運転経験豊富ではない妻でも余裕で車庫入れできそうだし、三菱といえば岩崎弥太郎やゼロ戦のイメージが強く好感度高いです。(その理由で決める人は少ないかもしれない)
 純粋に費用対効果でいえばプリウスとかのほうがよかったのかもしれないけど、それをいうなら全部タクシーで通すほうがいいことになってしまう。電気自動車のような未来的なテクノロジーに触れるのは面白い。なにしろ音が全然しないし、もし震災がなくてガンガン原発推進してればもっとも空気を汚さない自動車になったはずだし、いろいろ想像は膨らむデバイスである。

 こうなってくると自分で運転したい気も実はかなりあるのだが、「目の前にあるものがなぜか認識できないことが多い」「子供のころに遭った事故の記憶が邪魔をする」の2つの障害を克服する必要があるのでハードル高い。
 以前教習所に通ったときも、仮免許すら取れずに放り出された実績があるので、まあ自分で免許を取るのは仕事を引退してジジイになったあとの道楽としてとっておきます。

« 2011年11月 | トップページ | 2012年6月 »